乾燥空気システム保守

例年この時期にやっている乾燥空気システムの保守。
乾燥空気システムはコンプレッサー二台(左上)とドライヤー二台(右上)で運用されていて、それぞれ一台ずつ壊れても大丈夫なようになっている。
コンプレッサーは向かって右が新しく左が古い。左側はもう寿命がきているのだが、バックアップもあるので壊れるまで使うことにして保守はしていない。なので、右側だけ保守作業してもらう(左下)。壊れたら既に買ってある予備機に交換予定。
ドライヤーは二台あるうち奥側の一台から異音が発しているということで予備機と交換ということになった(右下)。来年度予算で予備機を買うことにしよう。
保守費用というのはバカにならなくて、一回3人日位と保守部品代かかるからそれなりの金がいる。これを二回くらいやると新しいコンプレッサーやドライヤーが買えてしまうのでやるべきかやらないべきか毎年迷う。